参加者の声・声・声

<2019年4月27日盛岡会場の参加者の感想> 

初めて行事についての実践を聴くことができました。体調は今ひとつで参加するか迷いましたが、やっぱり来てよかったです。ダンスの指導法、意欲の持たせ方評価の仕方、結果に関係なく全力で取り組むことの大切さの語りなど、大変勉強になりました。

運動会や学習発表会の前に、本講座を受講して大変よかったです。運動会へのめあての持たせ方学習発表会の指導の流れなどたくさん学ばせていただきました。ありがとうございました。

体を動かしたり、グループで交流することで、より印象的にイメージをもって学ぶことができました。応援団への指導の様子がよく分かり、資料も大変参考になりました。1年に

1回の行事ですが、学級経営に大きく影響してくるので事前事後も含めて、たくさんアイデアをいただき、有意義な講座でした。

 「なんとなく指導した」つもりになっていたことが多かったと思わされました。行事ごとに、子どもに学ぶポイントをくわしく分かりやすく教えていただき、とても勉強になりました。行事の指導中のことを札は考えてしまいますが、事前事後も十分に計画し指導を始めることが大切だと分かりました。踊りや演技、行進までも評定していくことで大きく変化させられるのだと実感。

<2019年3月30日北上会場の参加者の感想> 

・普段他の先生に聞くことができない「声」や「目線」、「リズム・テンポ」、「指示」等を学ぶことができたので良かったです。社会や算数、国語の模擬授業もとても参考になりました。

 ・とても勉強になりました!私の話し方はゆっくりだなぁと思っていたので、”テンポの良い授業”を気を付けて授業を進めていきたいと思いました。

 ・前回に続き演習が多く、演習を通してベーシックスキルを学ぶことが出来良かったです。毎日求められ、特に1年間を左右する4月は気合を入れて意識したいです。

 ・教態は知っていても実際練習したことがあまりなく、やってみて意識できる(初歩段階)ようになった気がします。今後も意識していきたいです。各教科のシステムとーっても参考になりました!!さっそくやっていきます!今日もありがとうございました!!

 

・とても勉強になりました。帰宅して復習します。全職員で校内研修で学び合いたいと思いました。ありがとうございました。

 ・教育実習前にセミナーに参加して、様々なことが学べました。特に、話すスピード、教材研究の仕方、授業のテンポなど、実習で気を付けたいポイントを抑えることができました。ありがとうございました。

 ・第一講座から笑顔を作る作業で和みました。全体として講座に一貫性があってよかったです。笑顔、声、立ち位置など頭で分かっていても練習や録音(録画)して確認することが大事だということが体験して分かりました。ほめ方のスキルアップの仕方も参考になりました。授業の基礎基本(社会、国語、算数)は、体験することで、子どもの気持ちが想像できました。4月から受け持つ子どもたちを思いながら講座を受けました。新学期が待ち遠しくなりました。

<2019年3月23日盛岡会場の参加者の感想> 

・始業式の日に話すことについて,自分にはあまりアイディアがなかったけれど,グループで話し合ったことでたくさんのアイディアが得られました。いいなあと感じる自己紹介や学級経営の方針もたくさんあったので,参考にして考えていきたいです。

・自分の「迎合する」姿勢がまずいことが分かりました。「楽しみは後に・・・」では大人も辛いですね。新年度のスタートに向けて「黄金の三日間」の準備にスイッチオンします! 

・多くの講座を受けることができ,勉強になりました。ルールや約束を春休みのうちに決めて,ぶれない教師になりたいと思います。

 ・黄金の三日間のセミナーを数年受けてきました。そのお陰で,自分のスタイルを確立しつつあります。何回も通うことも大切だと感じました。田村先生が,書籍に1冊ずつ素敵なメッセージをつけてくださりありがたかったです。グループで交流する場面で,自分はアイディアが少ないのですが,みなさんが肯定的に受け止めてくださいました。私は皆さんから色々なことを学ぶことができました。

 ・黄金の三日間に何をすべきか,重要なのか,具体的に分かりました。また,どのように皆さんがこれまで実践してきたか,一つ一つのことが,アイディアが,自分の学びとなりました。

 ・所信表明演説など,様々な先生方の内容を知ることができ,とても参考になりました。始業式までにもう一度書き出してみて,準備をしたいと思います。

 ・まだ未知の世界ですが,不安にもなったが,それより楽しみになった。子どもをひきつけられる先生はやはりいいなと思ったし。なりたいと思った。教員という仕事は大変そうだけど,魅力的だ。

 ・来年度は,現在担任している子どもたちを持ち上がりで受け持つことになりました。お互いに知っている間柄だから…と油断が生じかねない状況を打ち破るために参加しました。やはり黄金の三日間に向けての心構え,具体的な手立てを講じることは絶対に必要だと実感した。安定の1年,感動の卒業式につなげられるように,可能な限りセミナーに参加して学びたいと思います。3月の最後の週では,学級のシステムやルールをしっかりと考えたいと思います。

 ・多くの講座を受けることが

・黄金の三日間のセミナーを数年受けてきました。そのお陰で,自分のスタイルを確立しつつあります。何回も通うことも大切だと感じました。田村先生が,書籍に1冊ずつ素敵なメッセージをつけてくださりありがたかったです。グループで交流する場面で,自分はアイディアが少ないのですが,みなさんが肯定的に受け止めてくださいました。私は皆さんから色々なことを学ぶことができました。

 ・黄金の三日間に何をすべきか,重要なのか,具体的に分かりました。また,どのように皆さんがこれまで実践してきたか,一つ一つのことが,アイディアが,自分の学びとなりました。

 ・所信表明演説など,様々な先生方の内容を知ることができ,とても参考になりました。始業式までにもう一度書き出してみて,準備をしたいと思います。

 ・まだ未知の世界ですが,不安にもなったが,それより楽しみになった。子どもをひきつけられる先生はやはりいいなと思ったし。なりたいと思った。教員という仕事は大変そうだけど,魅力的だ。

 ・来年度は,現在担任している子どもたちを持ち上がりで受け持つことになりました。お互いに知っている間柄だから…と油断が生じかねない状況を打ち破るために参加しました。やはり黄金の三日間に向けての心構え,具体的な手立てを講じることは絶対に必要だと実感した。安定の1年,感動の卒業式につなげられるように,可能な限りセミナーに参加して学びたいと思います。3月の最後の週では,学級のシステムやルールをしっかりと考えたいと思います。

 〇皆さんの実践やアイディアをコピーして紹介していただけて助かります。新年度の準備や仕事術などこのセミナーでしか聞けないことをたくさん教えていただきました。

<2019年3月21日盛岡会場の参加者の感想> 

TOSSメモの使い方が分かりました。新年度から学年で使える機会が増えそうです。必読書の本も紹介してくださり大変参考になりました。春休み中に読みたいです。

〇実際に使える技術や方法をたくさん手に入れることができました。サークル員や参加者の方が交流し、自身の悩みやうまくいった方法を共有できてとてもよい雰囲気でした。

〇この時期に4月に向けての講座があるということが有難いことだと思います。また、参加者の方と情報を交流できるのが有意義でした。

 

〇皆さんの実践やアイディアをコピーして紹介していただけて助かります。新年度の準備や仕事術などこのセミナーでしか聞けないことをたくさん教えていただきました。

<2018年5月12日ALL田村治男講座の参加者の感想>

・模擬授業された先生方のような分かりやすい授業は研究授業ではなかなか目にすることがありません。田村先生のような先生もいません。参加できて本当に良かったです。

・田村先生の朝の会の様子や語りの映像を見ることができとても勉強になりました。内容もちろんですがの取り方や話すスピードなど真似してみたいと思いました。算数の教科書の構造についてもきちんとロジックがあることがわかりました。教材研究に生かしたいです。

 

学級のトラブル対応の講座は、とても心に残りました。聞いている子供たちが集中して聴きているのがすごいと思いました。私も伝えたい内容を言い方、間、表情を意識し、子供の心に染み込むような語りができるようになりたいと思います。

今日の講座は、伸びしろが十分の子供たちをもっと伸ばしてやるための方策がたくさん詰まった内容で大変ありがたく思いました。

 

 

<2018年4月22日(日)特別支援セミナーの参加者の感想>
・はるばる岡山からお越しいただき本当にありがたい一日です。田村先生,小野先生からのたくさんの学びをいただきました。漢字スキル,何故時間がかかっていたのか納得すると共に,自ら学ぶ力をつけていく視点にはっとさせられました。小野先生の作文に2枚書いた子の話に胸がいっぱいになると共に,成功体験を積ませていくため積ませていくための教師の責任の重さを痛感しました。

・納得!! 子どもの見方が変わるすばらしい講座でした。小野先生,田村先生のお話に引きこまれ,あっという間の一日でした。構造化すること,体験を言葉で補う大切さ,アセスメントの必要性など学びの多い講座で,今日学んだことを整理し,明日の力にしたいと思います。QAがとてもよかったです。2月,そして来年の4月も楽しみにしています。ありがとうございました。

・困り感のあるお子さんの保護者への対応の仕方,支援を要する子がいる集団作りがとても参考になりました。小野先生も田村先生も子どもへとても温かい対応をしているので,安心して学習できるようになり,親からも感謝される。しかし,ただほめればいいのではなく,正しい対応・知識が必要です。VTR介入模擬講座,子役付き介入模擬授業では,普段の授業を振り返るいい機会となります。声の張り,メリハリ,巻き込むということを体験を通して知ることができました。まだまだ勉強が足りないと感じました。たくさんの情報をありがとうございました。

・田村先生の学級経営の準備ノートの緻密さに,とても驚きました。学級の細かなシステムが50もあることに驚きました。自分はなんとなくやっていたなと反省しました。漢字スキルのVTRも,とても勉強になりました。よかれと思って自己流が入ってしまうのは,自分も同じだと思いました。また,小野先生の保護者対応も,とても身につまされました。この間もおたよりを配り忘れ,そういうことが時々あるので,ノート・メモ・気持ちをしっかり持ちたいと思います。「チャンクで区切って読む」も意識したいです。

・田村先生と小野先生のお話を聞きながら,「すごい!!」と思うことばかりでした。学習の困難さがあると思っても,どのように対応するか迷うことばかりでした。講座で学んだように,ワーキングメモリー,視知覚の面,意欲の面などの観点から対応を考えていきたいと思います。「困難な状況を乗り越える~」の講座は,学級のことだと思っていましたが,教師自身のことでした。「音楽を聴く」「自分へのごほうび」等は活用していますが,今後はなんとか読書量を増やしたいと思います。Q&Aのお答えも,ありがとうございました。

・保育園勤務ですが,何か得て,何か出来ることが増えればと参加させて頂きました。教師ではないですが,素晴らしい小野先生と田村先生のお話を聞かせて頂き,とても楽しく学びが多かったです。保育園で参加してもいいのかとも思いましたが,小野先生と田村先生のお話が聞きたい気持ちが勝ち,とても快く,一緒に学ばせて頂けて嬉しかったです。保育園でも沢山活用できる学びをありがとうございました。これからも沢山参加させて頂きたいです。まだまだ学びが足りなさすぎることを実感しました。小野先生,田村先生の読まれている本など知りたかったので,最後の紹介嬉しかったです。読んでみます。

・特別支援最先端講座ですが,普段の授業でも見落としがちなこと,大切にしたいことをたくさん教えていただきました。問題文の読み方一つとっても,声の出し方,スピード,強調して読むところなど,子どもが飽きずに勉強に取り組むためには練習が必要,何気なしにやってはいけないのだと,その場で手本を見せていただけてよかったです。毎年参加していますが,毎回毎回新たな刺激を受けています。ありがとうございました。

・ライブでなければわからないことが,たくさんあることを実感しました。漢字スキルのさせ方のポイント,丸つけのポイント,授業での教師の話し方など,今の自分は全くできていないのですが,子どもたちに力をつけさせていくために,身につけていきたいと思いました。どの講座も具体的で,なぜそうなのかという背景がわかり,来週からの指導にすぐ生かしていきたいと思いました。校内体制作りについても,学校の中で実際に使わせていただきたいと思います。ありがとうございました。

                    <2018年4月1日(日)北上会場の参加者の感想>
「授業のベーシックスキル」一つ一つの行為に、きちんと意味があるということを演習で学び、新学期前に確認できた良かったです。
・笑顔・目線など、意識が薄くなっていたことが、いかに大切かを確認できました。意識し、トレーニングしていくことで、伝えたいことが伝わるのだということを学びました。
・ショートでテンポよく内容が構成されていて、よいと思いました。とても充実していてすばらしい研修会ですね。希望としては、1日びっしりだともっと嬉しいです。遠方から参加しましたので、土曜日だと泊まってもっとゆっくりできたのに、ここが少し残念です。内容は満足です。岩手は熱いですね。すばらしい。
・算数の授業で、こどもが自分の考えを発表する時に、だれてしまうことはよくあるので、それを防いで集中できるようにするための方法を聞くことができたよかったです。発達障がいの子どもたちへの支援の仕方も詳しく聞けてよかったです。
アクティブラーニングの授業が印象深かったです。また、アクティヴ・ラーニングの授業が成立する前提条件についても考えさせられました。どの教科でもどの学級でも、いつでもアクティヴになるわけでもないし、学級の実態や教師の力量によっては、アクティブラーニングじゃない方が安定する場合もあるのじゃないかな・・・とも思いました。
・どの講座も新年度に大切な内容で勉強になりました。グループで話し合うことで、いろいろな引き出しが増え、有意義な時間になりました。田村治男先生の講座は内容が濃く、「思春期」の語りは何度聞いていもうなってしまいます。自分は圧倒的に知識の量と練習がたりないなと感じました。
「表情・声・目線を有機的に結び付けることが大切」ということを忘れず、新学期に臨みたいです。
・田村先生の講座を増やしていただきたいです。

<2018年3月25日盛岡会場の参加者の感想

新しくなったスキルや,久しぶりに担任する高学年に関わる教材のポイントを,実際に使ってみながら分かりやすく教えていただき,とてもありがたかったです。教材選択するときの決め手になります。授業の原則10条をきちんと使いこなすには,いろいろなステップを踏まないといけないことを学習できました。サークルの先生方の指示・説明の分かりやすさや声はさすがと思いました。

新年度前に,趣意説明の原則やシステムについての話を聞くことができ,とてもよかったです。システムについては4月までにもう一度見直して具体的に考えていきたいと思いました。ありがとうございました。

 ・みなさんの前で演習することができたので,たくさん学びになりました。みなさんの前に立つと,声が前に出ない,声が小さいとなってしまいます。トレーニングが必要だなと思いました。セミナーの時刻・時間等いろいろ工夫してくださってありがとうございます。


<2018年3月25日盛岡会場の参加者の感想2回目の参加ですが,短時間にも関わらず内容が盛り沢山で,とても得した気分になるセミナーです。具体的ですぐに役立てられることばかりで嬉しいです。ありがとうございました。

 正進社の教材には工夫があるので使ってみたいです。授業で,確認の技術がスムーズにできたら素敵ですね。近くの先生と話をして,趣意説明と効果的な指示の仕方を勉強することができました。黄金の三日間に伝えなければならないことはたくさんあるので,勉強する必要があると感じました。

 

 スキル,テストなどのユースウェアは,前に教えていただいても,1年が経つうちに自己流になってしまっている部分が多くあり,そのために効果が上がっていなかったのだと思いました。今回の講座で教えていただいたことを新年度の前にしっかり見直したいと思います。田村先生の様々なシステムについてのお話は,具体的でとても勉強になりました。

申込&問合せ先

申し込みフォーム は、ナビゲーションのタグをクリックして申込ください。

TOSS銀河 高橋哲也

(たかはし てつや)

メール ultimate_hi_t@aria.ocn.ne.jp

 

TOSS銀河

岩手県内外の教師で、教師力と社会貢献力を高めようと集まった教師集団です。小中学校の教師と講師中心とした岩手のTOSSサークルです。

合同例会場所:北上市

代表:田村治男(たむらはるお)

大船渡市小学校教員